和名:オナガササキリ
学名:Conocephalus gladiatus
大きさ:約 25 mm
採集できる季節:8〜10
採集できる場所:奈良教育大学のビオトープで採集されました。
説明:この写真は♂の個体(こたい)です。♀はなが〜い産卵管(さんらんかん)をもっています。くさはらにすんでいます。

本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)、西南諸島(せいなんしょとう)でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 翅(はね)にくろい点の列をもちません。
  • 翅は腹(はら)よりもながいです。
  • ♂の尾毛(びもう)は長いです。
  • ジリ、ジリとなきます。
さんこうに

した本

原色昆虫大図鑑III 北隆館

小学館の図鑑NEO昆虫 小学館

バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑 北海道大学出版会